■ 1.上着作成編
ご参考までに、セルフ衣装の上下ができるまでの過程をご紹介します。 …長いよ?(汗
スカート編と合わせて画像が70枚以上で6MB越えてます。図面も縮小なしです。重くてすみませぬm(_ _)m
これからはじめる人や、他の人がどう作っているか知りたい人には参考になるのでは、と思います。
今回は、前回紹介した猫猫亭Rのときと違い、大雑把なデザイン以外は描きながら決める というスタイルです。
なお、ブラシは2pxの薄いやつを、ドット(鉛筆)は1ドットのものを使っています。それ以外は使ってません。
1pxブラシと2px鉛筆が( ゚д゚)ホスィ…
4/11

ウェイトレス衣装を描くときはいつもここから始まります。
猫型の名札をつけました〜。

主線を引きました。襟と名札のアンチエイリアス(ギザギザを滑らかにする)もやってます。
(ちなみにスカートはラテ・ラルさんのサンドレスです。)

袖のチェックを描いています。チェック模様の位置をずらして一番綺麗に見える位置を探しています。
全作の制服ベストと同じく、襟に影をつけて線が分からないようにしました。
キャラによっては線が濃くて厳しいですが、クーとエリカは問題ないです。
わりと簡単に出来るのでお試しあれ。
4/12

猫絵を描きました。こういうのはドットで描いた方が楽です。
拡大表示のSSを取っておけば後々移植もしやすいです。
4/14

チェックを描き終えました。袖口は思案中です。

袖口は色々試して方向性が見つかりました。
エプロンの肩紐?にフリルをつけました。猫猫亭、猫猫亭Rとはまた違う形状にトライしてみます。

後ろを描いてます。大きなリボンをつけるのはシリーズの統一感を出すためです。
4/16

袖口の構図が(頭の中で)決まりました。小さいハートは難しいなぁ。
4/18

稀にあります。マジ怖い。このときはもう一度保存したらokでしたが、
駄目なときもあります。そのときは最後に保存に成功したところからやり直しに
なってしまうので、予防策としてマメな保存が必要です。
赤にしているのは、ポーズによる模様の歪みを確認するためです。
この場所はかなり歪むので、目立つ色で確認しています。
配置の仕方で歪んだときの印象が変わるので、最適な配置を探しています。
袖にもフリルをつけました。歪みがあるのでドット調整が大変でした。
4/19

両袖ができました。他にも微妙に修正を。

シャツの後ろのチェックもほぼ攻略完了。
実は、シャツに模様を入れると、あとで影を付けたり皺をつけるときに大変です。
でも可愛くなりますね。
4/20

微調整してます。
4/22

ぬこ拡大。赤系はこのほっぺだけにしようと、この頃は思ってました。

袖のフリルがほぼ出来ました。難産だったけど、まずまず。
いびつに見えますが、これは歪みを補正しているためで、
着ているときは問題ないです。
4/24

エプロンの肩のフリルを描きました。歪みが大きくて大変でした。
エプロンの脇は共布のボタンにしました。

エプロンの肩部にもボタンを。
4/30

ドットでアンチエイリアスを入れていきます。これはまだ初期段階。

アンチエイリアスを後ろも。

アンチエイリアスのかかり具合を調整中。

綺麗にハートに見えるよう、拡大して確認しながらドット打ち。

前面と後面を黙々とアンチエイリアス中。

胸を盛ってるところです(笑) チェックで盛るのはとても大変(´・ω・`)
(単色なら単なるグラデーションで済むのです。)

胸盛り完了。皺を描いてます。布がピンと張ったときの皺ですね。

更に立体感を出すべく明部のドット打ちをしているところ。地味な作業です。

袖口もアンチエイリアスしてます。

前面も同様に処理。白いところ以外は全体的に完成度が上がってきました。

模様をどうするか思案中。
5/1

裾のフリルの下書きを書きました。表示されないところの確認するため赤くしています。
ちなみに、フリルには色々な形状があるのですが、ここから下はこれで。

後ろも同様。
ちなみにチェック模様は前面と後面でちゃんと連続するように調整しています。
これまで作った衣装も同じく。こだわりですね。

この場所はこのポーズが書きやすいです。

パッチワークを入れました。ピンクのアクセントを入れたのは、
髪飾りやアクセを合わせやすくするためでもあります。
クーは青系があわせにくいので、、、。
他には、襟元のリボンを描いたり。

袖口も同様です。予想以上に可愛くなりました(^^
ちなみに後ろにもシャツの皺を入れてます。

フリルの下書きが終わりました。

フリルはブラシで影付けをして、その後ドットで細部を調整します。
スカート部が青系になることを想定して、裾を青にしています。

後ろの飾りリボンにもぬこ入れました。
リボンはチェック模様にしてみました。
5/7

リボンと周囲に影付けです。
GW中は、帰省先にネット環境がないので、SSを撮ったものをiPhoneで表示して拡大表示し、
アンチエイリアスの粗い箇所をチェックしていました。

微修正を行っています。修正漏れがあると完成後に後悔するので念入りに。

後ろも微修正を行っています。完成間近です。
ちなみに袖のピンクのハート(のつもり)とクロスしている紐のピンクのハートは、
このポーズのときに一列に並びます(偶然ですが)。
5/8

さらに仕上げ(微修正)を行い、上着が完成しました!

横はこんな感じ。

後ろはこんな感じ。
→ 2.スカート作成編 へ進む